126件の結果中94〜96件を表示中
幸運に生きる・夢と希望を叶える・引き寄せ 銀河玲の独りごと

愛を込めて抱きしめるとき

  大人になっても、子供の頃の環境が
  そうとう人生に影響していることが多くて
  怖いなぁ…って思うことが増えてるかも
 
  そんな時…倫理的にどうかと思うような
  ヨーロッパの心理学者の実験が頭に浮かぶ
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  それは…想像するとおぞましいもの…
 
  実験は、戦争孤児の乳児55人を
  熟練した看護婦達を常在させた
  凄く充実した清潔な設備環境で行われた
 
  “人間的スキンシップを排除して
  乳児の世話をするとどうなるか”という
  本当に怖い実験だった
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  整っているといえる環境で
  スキンシップを排除された赤ちゃん達は
  2年間で27人が亡くなってしまい
  更に17人が成人前に亡くなった…
 
  生き延びた残りの子達も手放しで喜べず
  情緒面や知的部分に障害がでたという
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  赤ちゃんは周囲のあらゆる情報を
  五感で感じ取って学んでいるから
 
  喜びが極端に少ないと
  お世話する大人との信頼感が築けなくて
  情緒が安定せず、感情の薄い子供になる
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  感情の薄い子供は
  愛する力も愛される力も弱く
  自身への愛情も薄くなるせいなのか
 
  目標を持てず、空虚な対人関係に漂い
  寂しい人生をおくることも否めない
 
  そんな大人にしたくないなら
  愛情の基礎になる信頼感が芽生える
 「抱っこ」がとてもいい効果をくれる
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  赤ちゃんにとって…スキンシップは
  愛や安らぎそのもので
  生死を決めてしまうくらい大切なもの
 
  実際に
  赤ちゃんは生まれて3歳くらいまでに
  信頼の基礎を築くんだって
 
  生後間もない赤ちゃんにだって
 「お腹が空いた」「お尻が気持ち悪い」
 「あつい」「痒い」などの怒り
 
 「好き」「気持ちいい」「いい匂い」
 「あったかい」などの喜び
 
 「うれしい」「おもしろい」
 「くすっぐったい」などの楽しさetc
 
  まだ単純な喜びや怒りや楽しいがある
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  赤ちゃんは、抱っこされると
  安心して眠りにつけたり、笑ったりする
  そんな喜びが多ければ
  自己肯定力と共に愛する力が備わる
 
  親がいて、ある程度のお世話をしてても
  問題が起きやすいというのに
  スキンシップ無しでお世話した赤ちゃんが
  無事に育つ方が奇跡なのかも
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  ママが赤ちゃんと触れ合うことで
  不調が改善したり…
  情緒が安定した賢い子供に育つんだから
 
  赤ちゃんはいっぱい抱っこして
  いっぱいスキンシップしてあげて欲しい
 
  いっぱい抱っこして貰った子は
  愛情をもった賢い人に成長するってこと
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  そして…ハグは赤ちゃんだけではなく
  大人にとっても大切な癒しと肯定
 
  愛情不足だとグレたくもなるけど…
  たっぷり愛情があれば
  自分にも相手にも優しくなれるよね
 
  もちろん愛の言葉は欠かせないけど
  恋人のハグはママに似た愛と安心をくれる
 
  少しくらいのイライラは
  愛する人とのハグで吹っ飛ぶ気がする
 
感情の薄い子供, スキンシップしない実験, 人間的スキンシップを排除した実験, スキンシップは大切, 戦争孤児実験,
 
  抱きしめられたら温かな気分になるし
  抱きしめた方も同じように
  ふんわり幸せな気分になってる
 
  愛を込めて抱きしめるとき
  自分のことも抱きしめているから
  どうか愛する人をいっぱい抱きしめて
 
  いつもありがとう
  銀河玲より愛と感謝を込めてxoxo
  世界が平和でありますように
 
開運方法・開運アイテム・開運グッズ

金運を上げるお財布の選び方ⅱ-サイズ&素材や形etc

  前回のブログでは
  などについて書きましたが
  運があがるお財布の条件の続きです
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 

 財布の素材は?

  本革がいいに決まってるけど
 
  貯蓄運をアップ・サラリーマン、OL
  :牛革
 
  お金回りを良くする・自営業者&経営者
  :豚革
 
  人脈を拡大、ビジネスチャンスが欲しい
  自営業者&経営者
  :ヘビ革
 
  財運&人材を呼び込む・富裕層
  :ワニ革
 
  高級感あるデザインやイメージが重要で
  財布の表面にエナメル加工が施されたり
  自然な光沢があればとてもいい
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
  

 小銭入れを別にした方がいいの?

  お金には羽が生えているので
  小銭をジャラジャラすると飛んでいく
  その為に小銭入れは別にした方がいい
 
  お財布は長財布じゃなきゃだめなの?
 
  折りたたみ式のお財布より長財布の方が
  お金に与えるストレスが少ないのと
  長財布の方が、楽にお金を取り出せる
 
  お金がストレスを感じにくいから
  お財布に定着します
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 

 運のいい財布のサイズは?

  ○1cm 
  高級官僚になる、成績優秀(丁/及第)
  ○2cm 
  高貴な子を授かる(丁/財旺)
  ○3cm 
  試験に合格(丁/登科)
 
  ●4cm 
  トラブル、噂(害/口舌)
  ●5cm 
  家族が病になりやすい(害/病臨)
  ●6cm 
  家族が重病になりやすい(害/死絶)
 
  ●7cm 
  意外な災難に遭う(害/災至)
  ○8cm 
  貴人の助けを受ける(旺/天徳)
  ○9cm 
  貴人と共同作業をする(旺/喜事)
 
  ○10cm 
  クジ運が強い(旺/進宝)  
  ○11cm 
  すべて順調に運ぶ(旺/納福)
  ●12cm 
  物をなくしやすい(苦/失財)
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 
  ●13cm 
  裁判沙汰多い(苦/官鬼)
  ●14cm 
  財産を奪われる(苦/劫財)
  ●15cm 
  跡継ぎがいない(苦/無嗣)
 
  ○16cm 
  すべて順調に運ぶ(義/大吉)
  ○17cm 
  財がどんどん入る(義/財旺)
  ○18cm 
  少ない元手で大きな利益(義/益利)
 
  ○19cm 
  お金が貯まりやすい(義/天庫)
  ○20cm 
  名も財も得る(官/富貴)
  ○21cm 
  クジ運が強い(官/進宝)
 
  ○22cm 
  努力せず財を得る(官/横財)
  ○23cm 
  試験の成績が優秀(官/順科)
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 

 カードの種類や枚数は?

  お金に関するカードを
  4枚or6枚or8枚に限定す方がいいよ
  キャッシュカード、電子マネーのカード
  よく使うクレジットカード2枚まで
  全部で8枚以内に納めましょう
 
・お金を呼ぶための種銭って何?
 
  お金は寂しがり屋さんと言われるので
  いつも仲間がいる状態にしておいて
  多くの仲間を呼び込む「種銭」を入れる
  お札を入れるポケットと別のポケットに
  新しい壱万円札を入れる
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 
  この種銭はあくまで仲間を呼ぶため
  だから、余程の時以外は使わない
  使った場合は補充しておく
 
  もし出来るなら、使い始めの一週間
  普段より多くお金を入れておくと
  お財布にお金が入るクセがつくんだよ
 
  あと種銭といえば
  授与してくださる神社もあるので
  頂いてお財布に入れておくのもあり
 
  土の気と蛇の気が重なる日に
  種銭にするお金を洗って
  お財布に入れるという説もあります
 
  ちなみに2月に22日がその日ですが
  お金は使うのが原則
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 

「銭洗い」ってどうするの?

  銭洗弁天など…お金を洗う神社があり
  お札だって洗っちゃう
  洗ったお金を、気前よく全部使うと
  その倍のお金が入って来るといわれる
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 

 お金を呼ぶチャームについて

  選んだ長財布のポケットに
  純金やジェイド(翡翠)を入れる
  ファスナーにいい音色の鈴をつける
  金運が上がるパワーストンをつける
 
  タンザナイト・ペリアルトパーズ
  サファイア・アンバー・ジェイド
  シトリン・ガーデンクォーツetc…
 
  こうしてみると結構細々と条件があるね
  春はもうすぐ…参考にして下さい♡
 
  いつもありがとう
  銀河玲より愛と感謝を込めて 
  世界がいつも平和でありますように
 
開運方法・開運アイテム・開運グッズ

金運を上げるお財布の選び方ⅰ-色やおろす時期&職業や状況etc

  秋口にミニ財布を注文したので
  届くのを心待ちにしています
 
  丁度いい時期なので春財布について
  纏めてみたくなりました
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 

 財布の寿命は1000日

  買い替え時期は3年が目安になります
  それでも、気に入り過ぎているなら
 
  クリーニングや補修をして貰い
  使った年数だけその財布を寝かせると
  パワーは回復します
 
  正し、どんなにいいブランドでも
  よほど金運のいい億万長者の中古以外は
  中古品はアウトになります
 
 
  3年未満でも買い換えた方がいいのは
  財布がボロボロになっている時と
  借金を抱えているなど、金運が悪い時
 
  こうなると1年毎に取り替える方がいい
  お金が回らなくなっている時は怖いです
 
 「金毒」という厄が溜まることがあり
  一度溜まった「金毒」に
  どんどん「金毒」が集まると言われる
 
  金毒財布って表面はキレイでも
  財布の気の消耗が激しくなってしまう
  だから厄を落とすために
  1年毎に買い換えて金運を上げる
  
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
  

 お財布を買い変えて使うタイミング

  通常の購入時期と使うタイミングは
  一般的な「春財布」と呼ばれる
  立春(2月4日頃)から啓蟄(3月4日頃)
 
  物事を発展させ収入がアップする
 
  最近の春財布の考え方だと暦の春
  立春の2月4日頃から立夏の5月6日頃の
  一粒万倍日
 (2月酉・寅、3月子・卯、4月卯・辰)
  天赦日
 (春は戊寅、2019年2月10日、4月11日)
  寅の日と巳の日、大安吉日etc…
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 
  春は水の気を含む吉日中心だけど
  もう一つ「秋財布」には2パターンある
 
  土の気を含む9月は
  貯蓄運と家庭運アップ+生活の安定
 
  金の気を含む10月と11月は
  事業運アップ+お金の回りを良くする
 
  借金などで生活が苦しい状態の人は
  土の気を含む9月に買って使うのがいい
 
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 

 職業などの状況に合った時期は?

  企業にお勤めのサラリーマンやOL
  企業したばかりの新しい経営者:9月
 
  経営状態が良く
  順調な自営業者と経営者:2月
 
  利益増を望む自営業者と経営者:
  10月と11月
 
  欲張るなら購入時期を10月にして
  使用開始を2月にしてみるのもあり
  
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 

 お財布の色は?

  一般に言われる黄色は
  お金が入るのも、出るのも多く微妙
  お金を増やしたい:黒とピンク(女性用)
 
  お金の回りを良くしたい:アイボリー
   シャンパンゴールド、パステルイエロー
 
  借金やローンを減らしたい:白
 
  貯蓄を増やしたい:
  ブラウン、ベージュ、カーキ、赤茶色
 
  借金こそないけど、しばらく金運が悪く
  なんとか金運を上げたいなら:紫色
 
  真紅は火の色だからお金が燃えて
  火の車とか赤字に苦しむので注意が必要
  
 

 職業などの状況に合った色は?

  サラリーマンやOLさん
  企業したばかりの経営者はブラウン系
  経営状態が良い自営業者と経営者は黒
 
  利益を増やしたい自営業者と経営者
  男性は赤茶色、女性はシャンパンゴールド
 (ゴールドは浮き沈みが激しくなり注意)
  
金運が上がる財布,お金が貯まる財布,財布の選び方,財布をおろす日,幸運な財布の色,幸運な財布のサイズ
 
  まだあるので「形や素材」に続きます
 
  いつもありがとう愛と希望を込めて
  世界が平和でありますように