16件の結果中10〜12件を表示中
幸運に生きる・夢と希望を叶える・引き寄せ 銀河玲の独りごと

女らしいっていいこと

 
よく働く頑張り屋さんが
凄~く頑張った昇格試験の結果
同期の頼りない男性が昇格して凹んでた
 
 
彼女の口癖は「男に生まれたかった」
モットーは「男になんか負けない」
「女を使って仕事するやつ軽蔑!」
 
彼女は学生時代から並みの男より出来たし
社会人としても絶対に負けてないと思う
 
でも…この世の中 いまだに男女不平等な
理不尽さがないとは言えないのかも
 
 
女性は、凄く優秀で有能でも
結婚して子供を産むと
どうしたって社会的に人生が止まるし
結婚、出産を機に辞める人がいるのも事実
 
そんなことが重なると
企業やなんかの組織からすれば
 
使い物にならない頃から
お給料を払って、研修して、育てて
やっと使えるようになったと思ったら
結婚退職するかも知れない女性より
 
少しぼんやりしていても
ずっと働き続ける羊のような男を選んでも
しょうがない部分はあるかも
 
 
子供を生むのは特別な状況以外
女の方だと生理的に決まっていて
出産と乳児期は働けなくなる
 
そうなると男が家計を支えるのが順当で
社会の成り立ちから家族を支える男性側を
出世させるのはリアルな気もする
 
そこを差別されたくなくて
結婚や出産を諦めても
同じ能力の男より出世する事はほぼない
 
 
だったら生まれた時点で有利も不利も
決まっていることになるけど…
 
もしかしたら…
競う場所を間違えているのかも…って
感じてしまうのは私だけかな?
 
それを性差別と捉えるのか
個性と捉えるのかで世界がまるで変わる
 
 
デザイナーになりたての20代の前半
あの時代の私は
ただ若くて青くてガムシャラで
誰にも負けたくなかったし、負けなかった
 
だからかな
「女だから」というフレーズを
ネガティブに捉えて
「社会に出たら男も女も関係ない!」と
肩を並べて張り合い対等なつもりでいた
 
知らずに背伸びしてたかも
 
 
それから2年も経たない間に
年上の男のデザイナーを含めた10人の
チーフになってしまい…
 
女だからってだけじゃなく
まだ若いから…業界が浅いから…という
差別にも気が付き…w
あーもう…試行錯誤の結果…
 
 
気難しい職人気質のデザイナーには
マイペースさと完璧主義を考慮した
余裕を持った締め切りを伝えつつ
 
ベテラン故のプライドから
完成度に納得出来ない雰囲気を出されても
そこは商業デザイン、作品じゃないから
 
「凄いじゃないですかぁ~十分素敵!」と
褒めちぎって完成ってことにして
 
仕事がちょっと遅い子には
得意な仕事を作りましょうミッションで
早くできるまで同じ仕事をやって貰った
 
 
ベテラン女性のパートさんには頭を下げて
適度に頼って、助けて貰うようにした
 
というか…そうしなければ回らなかった
 
その頃から…身を守るために
嫌っていた女特有のコミュニケーションを
取るようになってたんだけど…
 
そうしている内に気がついた…
自分のチームが平和に利益を上げる事にw
 
 
男性のチーフは実力も歴もあるぶん
めちゃくちゃ正しくて横暴なうえ
男同士は合わないとぶつかるみたいで
 
グループの人達と
意見や考えの違いを暑苦しく戦わせて
仕事が滞ることも度々だった…
 
狩りをして戦うDNAを持った男性と
子供を産み育て、女のコミュニティーで
調和を大切に生活してきた女性は
まったく違った生物
 
 
当然女性は、働く体で生まれてない
必死に頑張っても体力や腕力は敵わないし
男性にも女性に敵わない事があるはず
 
むやみに彼らと張り合わないで
互いの特性を生かした方がいいのかも
 
 
だって…小学生で
山猿系の男子に達と一番高い跳び箱を飛び
対抗リレーはアンカーで
中学では学年の体力測定で5番になっても
結局は男子に適わない…
 
体が女性になると、ホルモンの加減なのか
あきらか体力的に劣ってくるでしょ…
 
中1の時には、もやしにしか見えず
半ばバカにしていた男子にも
いつか…力では敵わなくなってたもんね
 
 
社会に出たばかりで幼かった私は
女だってこの社会で男性並みに役に立つし
彼らに負けないくらい働けるって
そう信じたかっただけかな
 
最初から諦めるのもどかと思うけど
男並みに仕事が出来て男性化するなら
男みたいな女になるだけ
 
女性特有の優しさやコミュニケーションetc
女性には彼らにない優れた特性があるのに
あえて男性化するのって…
自ら女を否定してるってことなんだよ
 
 
無駄に戦うんじゃなく
凄~く女性らしくていいんじゃないかな
 
男並みに何でも出来たとしても
彼らが苦手な女性特有の切り口を生かして
サラッとやってのけよう
 
 
でもね…それは
楽するとかズルく利用するんじゃなくて…
出来る所は頼って貰い
彼らが長けてる所は頼るのが自然ってこと
 
どうあがいても彼らとは
全く違う生き物なんだから
力を抜き、女性の利点を生かせるといいね
 
いつもありがとう
銀河玲より愛と感謝を込めて
世界が平和でありますように
 
幸運に生きる・夢と希望を叶える・引き寄せ 銀河玲の独りごと

優しいため息にしよう

  いつもの交差点の信号待ちで、空を見上げると
  青いな…の心のつぶやきに  
  “はぁ~”って憂鬱なため息が被って来た
  


  無防備なハートの表面を紙やすりで
  ザーっと撫でられたような
  なんとも不快なザラっとした感じがしたから
  怖いもの見たさで、ため息の主に目を向けた
  


  仕立てのよいスーツを着た
  眉間に深くシワを寄せた推定R45の男の人が
  スマホの画面を睨んで…また…ため息
  
  何かトラブルでも起きたのかな?
 


 「ため息」って…色んなのがあると思うよ
  だけど…この男性の「ため息」の種類は
  本人自体の幸せだけじゃなく
  周囲の人の幸せまで奪ってしまう
 
 「ため息をつくと幸せが逃げる」って
  こういうことかも…
 

 
  この種類のため息は
  苛立ちや怒り…不安… 悲しみ… 疲れ…
  もろもろのストレスを吐き出すのに似て
  無言の愚痴に聞こえてしまう
  
  でも本当は…言葉に出来ないイライラが
  知らずに体を緊張させて呼吸を忘れ
  酸欠状態になってる
 


  体が自動的にストレスを逃がす為
  深呼吸の代わりにため息をつくんだよ
 
  そのとき序に、緊張した筋肉を和らげ
  自律神経も整えるらしいから
  ため息って体や心の悲鳴かも知れない…
 


  だとしても苛立ちや嘆きのため息は
  身近な人達を不幸にしかねないのも事実
 
  子育て中のママや
  少なくとも指導する立場にいる人達は
  特に注意が必要かも
 
  毎日々…憂鬱な「ため息」をつく人の側で
 「憂鬱」をいっぱい浴びつづけていると
  気が滅入ってしまいそうじゃない?
 


  この世の不幸を全部背負ったような
  憂鬱なため息をついているのがママなら
  子供に不安を感じさせてるのかも知れない
 
  それが指導的立場の人だったとしても
  結果は同じだろうし、運だって逃げて行く
 


  だからね…優しく深呼吸をするんだよ
  ため息が増えたら、ちょっと立ち止まり
  静かに長~く息を吐く
 
  そうして大きく酸素を吸い込んだら
  す~っと楽になって自然と笑顔になれる
 


  もしくは、誰もいない場所に行って
  誰にも気兼ねなく、心置きなく溜息をつく
 
  分かっていても何度も溜息をつくなら
  知らぬ間に疲れきった体が悲鳴をあげる
  だから、その日は美味しいものを食べて 
  よく眠って鋭気を養うのがいいかも
 


  そうしたら、みんなが幸せでいられるね
 
  もちろん「ため息」が全部悪いんじゃなくて
  もし…頑張っても出口が見えず
  人知れずつくため息なら悪とは思わないし
 


  甘く優しい吐息のような「ため息」なら
  訪れた恋の予感にワクワクする
 
  頑張った仕事後の充実と充足を感じる
 「ため息」には「お疲れさま」って微笑む
 
  ため息って無意識になり勝ちだけど
  何度も々繰り返していると
  周囲が滅入ることになるかもしれないから
 


  上手に疲れを逃すのも含めた
  心がけで確実に周囲への悪影響は無くせるし
  自分の運にもプラスになるから
 
  まずは優しい「ため息」を心がけるといいね
 
  いつもありがとう愛と希望を込めてxoxo
  世界が平和で満たされますよ
 

幸運に生きる・夢と希望を叶える・引き寄せ 銀河玲の独りごと

宇宙は夢をみている

  晴れた夜空に 瞬くオリオン座を見上げ
  帰り道を急いでいると
  
  ある天文学者さんのインタビュー記事の中で
  星は生まれた瞬間に寿命とパワーが決まると
  書かれてたのを思い出した
 


  人の運命とも似た恒星の
  誕生から消滅までの儚さに胸がキュンとした
 


  大好きなオリオン座のペテルギウスは
   500億~1000億歳もの寿命に恵まれる
  赤色巨星
 


  同じオリオン座だけど青白く輝くリゲルは
  燃焼温度が高く、太く短い寿命の青色巨星
  約500万歳の寿命
 


  ちなみに太陽系の恒星、我らが太陽は
  黄色なので現在約50億歳の中年さん  
  あと50億年もすると赤色巨星になるんだよ
 


  そういえば小学生の頃に
  青白く明るい星は若い星で
  赤く明るい星は年寄りの星と
  習った気がするけど…どうだっけ…
   

  星々は神秘を秘め長い旅をする定め
  それと比べてしまうと人の人生ってチリ
 
  だけど…例えチリみたいな存在でも
  一際きらめく星のようでありたいと願う
 


  そんな事を取りとめもなく考えて眠ると
  決まって不思議な夢をみる
 
  疲れきっているせいなのか
  夢をみたことも忘れた朝の方が多いけど
 
  ある朝目覚めた瞬間やお昼寝の一刻の夢が
  あまりにもリアル過ぎるせいか
  全身が震えるくらいに心が揺さぶられ
  不思議な感覚がしばらくの間続く
 

 
  それが予言を秘めた夢だったりすると
  宇宙がみている夢のように感じてしまう
  
  今も広がり続ける神秘を秘めた宇宙にも
  意識らしきものがあって
  あらゆる次元と時空の夢をみてる
 


  絶え間なく宇宙がみている夢が
  人の潜在意識に流れ込むって考えてみて
  なんだかワクワクしない?
  
  宇宙の夢が流れ込むと目覚めて夢が消えても
  そのメッセージを潜在意識を通じて感じる
 


  それは特別に凄いことじゃなくて
  春の柔らかい芽吹きの匂いや
  夜に咲く月下美人に感動するのと同じで
  誰もが平等に感じ取れること
  
  正夢のようなリアルな夢が
  宇宙がみた夢だと思うと楽しくなるでしょ
 


  宇宙からみればチリみたいな人間にも
  何らかの価値や、その存在にも意味があると
  考えられなくもないかも
  
  こうしている瞬間も宇宙は夢をみている
  …きっとね
 


  いつもありがとう愛と感謝を込めてxoxo
  世界に輝きが満たされますように